働く環境
Work Environment 大和エネルギーの
働く環境をイッキ見!
一人ひとりが能力を発揮できる、働きやすい環境づくりに努めています。
従業員の健康を第一に、いきいきと働ける職場環境を目指しています。
-
住まい
(寮・社宅制度) -
ワーク・ライフ
・バランス年間休日123日!
平均残業時間19.8時間*※2023年度実績
-
充実の研修制度
-
資格取得祝金制度
-
帰省
パスポート制度 -
子育て支援
育児休業取得率
女性:100%
男性75%*※2023年度実績
-
女性活躍推進
「えるぼし」認定 -
健康経営優良法人
8年連続認定※※2025年時点

住まい(寮・社宅制度/住宅手当)
寮・社宅制度
自宅から通勤が困難な場合や転勤などにより住居が必要な際は、会社が用意する寮・社宅制度をご利用いただけます。寮・社宅費の上限補助額は入社年次によって異なります。
※利用累積年数により負担割合が変動します。
例)0~5年目:自己負担割合2割
住宅手当
持ち家の方で、諸条件を満たす場合は、2.5万円~3万円/月を支給します。

ワークライフバランス
年間休日123日!平均残業時間19.8時間※(※正社員) 従業員がいきいきと働ける環境を整えていくため、さまざまな制度を導入しています。
計画的年次有給休暇、時間単位有給休暇、半日単位有給休暇、積立有給休暇といった休暇制度の他、2022年からテレワーク制度(手当あり)も導入しています。
※2023年度実績

充実の研修制度
新卒社員は、基礎研修(約2週間)、ジョブローテーション(各部署・職種を2週間ずつ経験)を経て配属され、配属後は OJT で丁寧に指導します。
キャリア採用者向けには、入社時研修や年1回のキャリア研修を実施。その他、階層別研修なども行っています。

資格取得祝金制度
人財の育成・キャリアアップと、免許・資格の取得促進を目的として、職員が免許・資格試験に合格した場合(もしくは、合格後に登録を行った場合)に会社から祝い金を支給する制度があります。

帰省パスポート制度
転勤により遠方へ赴任している職員が帰省した場合、往復交通費(1回/月)を支給します。
現場派遣先に3週間以上連続して滞在し、帰省した場合、往復交通費(最大2回/月)を支給します。

子育て支援
育児休業取得率女性:100%・男性75%※ 子どもが 3歳になるまで育児休業(法定以上)を取得でき、最初の5日間は有給です。
復帰後も子どもが小学3年生になるまで1日最大2時間まで勤務時間を短縮できます。(出産・育児短時間勤務制度)
※2023年度実績

女性活躍推進「えるぼし」認定
女性が活躍できる職場づくりに取り組んでいるとして、厚生労働大臣から「えるぼし」の3つ星認定を受けました。この認定は、「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多彩なキャリアコース」といった 5つの項目における取り組みが、特に優れていると評価されたものです。

健康経営優良法人(8年連続取得!)
8年連続で、「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」に認定されました。この認定は、経済産業省と日本健康会議が共同で実施しており、地域の健康課題に即した取り組みや、従業員の健康増進に向けた活動が特に優れている企業に与えられます。
※2025年時点
その他福利厚生も
充実しています
将来のための備えに
財政形成
- 退職金制度
- 確定給付企業年金(DB)
- 確定拠出年金(DC)
- 大和ハウスグループ従業員持株会制度
基礎的な制度ももちろん完備
その他
- 年間休日123日
- 各種社会保険完備
- 昇給年1回
- 交通費全額支給
- 賞与年2回(7月・12月)