蓄電池ソリューション

「蓄電池」の導入支援を
ワンストップで
実現します

蓄電池と太陽光発電を組み合わせることで、収益性と電力の安定供給を強化。停電時や災害時には、蓄電池に蓄えた電力を利用することが可能です。当社は蓄電池活用を通じて再生可能エネルギーの導入拡大と長期安定的な事業運営を図ります。

再エネの
積極活用と
有効活用
CO2排出量
削減
災害時の備え
蓄電池ソリューション | イメージ画像

大和エネルギーは
「需要家併設型」「系統用蓄電所」ともに、
お客様のニーズに
合わせた提案が可能です。

需要家併設型(事業所・産業用)

蓄電池×太陽光発電で
エネルギー効率と
収益アップ

蓄電池と太陽光発電を組み合わせることで、太陽光で発電した再エネ電力を余すことなく、自家消費電力として活用できます。昼間に使い切れない再エネ電力を蓄電池にためて、夜間などにご利用いただけます。災害時の電力供給にもつながり、BCP対策としても有効です。

蓄電池×太陽光発電でエネルギー効率と収益アップ | イラスト

蓄電池×
ソーラーカーポートで
駐車場を有効活用

ソーラーカーポートと蓄電池の組み合わせにより、
駐車スペースを活用して再エネ電力を利用することができます。悪天候時における乗降の利便性を高め、車を日射から守りながら、CO2排出量の削減にもなります。

蓄電池×太陽光発電でエネルギー効率と収益アップ | イラスト

効率的な
エネルギー利用
を実現

系統からの需要電力の抑制により、電気料金の削減も可能
ピークシフト
電力需要が少ない時間帯に蓄電池へ電力を蓄え、需要の高い時間帯に蓄電池から放電。
BCP対策
太陽光発電システムと組み合わせることで、日中発電した電力を蓄電池に充電し、夜間や停電時などにも電力使用可能。
系統用蓄電所
系統用蓄電所 | イラスト
蓄電所建設EPC
蓄電所建設EPCサービスで
スムーズな導入をサポート

当社のEPCサービス(設計・調達・建設の一括請負)では、最適な蓄電池とパワーコンディショナー(PCS)を選定し、システムとして一貫して納入いたします。

FIP転と蓄電池
FIP転×蓄電池で収益と
エネルギー効率を最大化

FIP転とは、固定価格買取制度(FIT)の認定を受けている太陽光発電所を、より柔軟な売電が可能なFIP制度に移行することを指します。FIP制度では、電力市場での自由な売電が可能となり、蓄電池と組み合わせることで発電時間帯に左右されず、より高い収益が見込めます。FIT制度よりも収益性を高めることが期待できます。